時計のある生活を日常に取り入れると幸せになれるかも?
日本ROLEX(表参道)がRCPO(認定中古)の取り扱いを始めてニュースになってますね!
1980年代(30~40年前)のモデルから販売されていると聞きましたが、もちろんその当時の値段ではなく現在の相場のプレミアム価格での販売となると思います(その当時は安かったですもんね)
3~40年前のモデルでも、メーカーが認定しメーカー保証が付く機械式時計
私が思うに機械式時計は、数ある工業製品の中でもそうとう長く使えるものだと思います。20年前の車やバイクでも維持をするには相当なお金と特殊なメンテナンス、保管場所が必要ですよね!(メーカー認定中古車で30年ものなんてないと思います)
時計は10年ないし20年位は特殊なメンテンナンスサービスをしなくても、定期的にオーバーホールさえしていればまだ十分使える素晴らしい道具です。
個人的に特別に値上がりを期待して買うことは共感しませんが、「数十万円の時計を20年使ってもいまだに現役でまだ使える」と思うと、決してもったいない買い物ではないのかな?って思います。
例えば私の使っている時計では
Sinn U1
sinn 356 FLIEGER2 などは20年選手になります。
オーバーホールやバンド交換などは必要です。
もちろん他にも時計はありますが、飾りではなく日常使いで現役で使えていると思うとさすがに時計の耐久性は凄いと思いますね。
近年、時計自体高額になっておりますが、こうやって使用してみて20年単位で振り返ってみても時計は素晴らしいです。
息子からお土産でもらった、オリーブオイル(トリュフ入り)
物凄いトリュフの香りがして、普通のキャベツに塩コショウとかけるだけでも高価な感じがして美味しいです!
自分の日常に少し特別な物をプラスして楽しめることが幸せかもしれません。
例えば腕時計もそうでしょう
好きな時計を日常に着けているだけ、眺めて触っているだけでも幸せですよ~